キョーリンめだかのえさ

めだかのえさはいろいろな種類があります。

生きたえさとして、ミジンコや赤虫、ブラインシュリンプなどもあります。

生きたえさは、めだかにとっても大好物と言われています。

しかし、毎日生きたえさを用意するのは大変ですね。

そこで、多くの人が利用しているのが人工飼料です。

人工飼料にも色々と種類があります。

フレークフード、粒状タイプ、タブレット、粉状タイプがあります。

その中で、今利用しているのが粉状タイプに近い「 キョーリン キョーリン飼育教材 メダカ・タナゴ・フナのエサ 50g」です。

まだ他のえさを使ったことがないので比較は難しいのですが、このえさの良いと思うところは、粒が非常に小さいことです。

めだかの小さな口にも大丈夫な大きさです。

そして、なかなか沈まないことです。

めだかは、野生でも水面に浮かんだえさを食べることができるように、口が上向きについています。

このえさは浮かんだままなので、めだかにとっても食べやすいようです。

すぐに沈んでしまうと、めだかが食べ残して水が汚れやすくなります。

このえさは、キョーリンによると、マイクロバインディング製法で、水に溶け出さない極小顆粒を実現しているそうです。マイクロバインディング製法は、原料を微細に粉砕し、極微量の強力なバインダーで粘結する製法で、水中での安定性が高く栄養分の溶出を防ぎます。

初めて飼ったえさとしては、成功だと思っています。

でも、少し玉にキズなのは袋から少し出しにくいことです。

指でつまんでやるのですが、えさが少なくなると、指でつまみにくくなります。

これは、円筒状のえさケースのものが良いのでしょう。

使い切るにはまだだかかりそうです。

このえさで、栄養をつけて早く卵を産んで欲しいと思います。