今年もメダカの稚魚誕生

今年もメダカの稚魚の誕生です。 少し前に産まれていたのですが、記事にするのが遅くなりました。 昨年は、ホテイアオイを産卵床にしていましたが、今年はシュロを使用しました。 卵のついたシュロごと小さな孵化用水槽に入れました。 昨年もそうしましたが…

スイレンが雨と風で大丈夫かな

昨日開花したスイレンの花が、今日は強い風と雨の中をがんばって耐えています。 茎の位置が風で移動し、昨日とは違う場所に出てきています。 雨だけですと良いのですが、風がきついのはスイレンにとって厳しそうです。 一度開花するとしばらく毎朝花を楽しま…

スイレンが咲きました

スイレンが咲きました。 5月4日につぼみが水面に顔を出したスイレンの花が咲きました。 昨年は5月23日に開花でしたが、今年は一日早い開花です。 きれいなピンクの花です。 朝の忙しいときにこの花を見ると癒されます。 このスイレン鉢のメダカは野生メダカ…

スイレンのつぼみが少し開いた

スイレンのつぼみが少し開きました。 完全に咲いたわけではなく、少しだけ開こうとして、止まっている感じです。 まだ、様子見なのでしょうか。 もう少し暖かくなれば完全に咲くのかもしれません。 あるいは、明日にはもう咲くのかもしれません。 花の色は薄…

スイレンのつぼみ

5月4日に出たスイレンのつぼみのその後です。 今年は早く咲くのかなと思っていましたが、つぼみが出てから咲くまでに時間がかかります。 写真のようにまだつぼみが固く閉じているように見えます。 もう少し暖かさが足らないのでしょうか。 水面からも完全に…

ホテイアオイが枯れていく

今年購入したホテイアオイの元気がありません。 だんだん茶色のところが多く枯れていっているようです。 昨年も一昨年も、同じ頃購入したホテイアオイは元気にすくすくと成長していました。 ところが今年はこの状態です。 なぜなのでしょうか。 春先が寒かっ…

シュロとメダカの卵

シュロに生み付けられたメダカの卵です。 先日シュロを入れてから、すぐにメダカの卵がついていました。 シュロごと、孵化用の水槽に入れました。 孵化用の水槽は小さいですが、稚魚も小さいので十分だと思います。 ただし、水量が少ないので、水温の管理は…

「メダカの救急箱100問100答」を読んで

今年の春に新しくメダカの本が出ていました。 メダカの救急箱100問100答です。 エサや、繁殖、病気、メダカ用品など、QA形式で解説されています。 また写真家の小林道信さんが書かれた本ですので、多くのページに写真が載っています。 (ただし、残念なこと…

産卵床にシュロを入れました

メダカの産卵床として、シュロを入れました。 (写真で水面に白く映っているのは、少々エサをやりすぎてしまい、残っているエサです。) 昨年はもっぱらホテイアオイをめだかの産卵床にしていました。 今年もメダカはおなかに卵を抱えているのですが、まだホ…

今年もスイレンのつぼみが出てきた

今年もスイレンのつぼみが出てきました。 一昨年購入し、昨年は何度か花を咲かせたスイレンが、今年もつぼみを出しました。 つぼみは水面に浮かんできています。 スイレンの葉はまだあまり多くありませんが、花を早く咲かせたい、ということでしょうか。 昨…

ホテイアオイを購入

今年もホテイアオイを購入しました。 ホームセンターで、一つ\180で、二つ購入しました。 メダカの鉢(スイレン鉢が二つと、火鉢が一つ)のうち、スイレン鉢二つに入れました。 本当は、購入してから一日ぐらい別のバケツに入れておくのが良いのかもしれませ…

手に取るようにわかるメダカの飼い方を読んで

図書館で新しいメダカの本を借りました。 「手に取るようにわかるメダカの飼い方」です。 昨年(2009年4月)に発売された本ですが、なぜかアマゾンでは販売されていないようです。 ↑は楽天ブックスのリンクです。 オールカラーでたくさんの写真が載っている…

枯れたホテイアオイを取り除いて

今年の冬を越して、寒さで枯れたホテイアオイを取り除きました。 スイレン鉢がすっきりとしました。 写真では少し見えにくいですが、駄鉢には姫スイレンが植わっていて、小さな葉が数枚出ています。 日差しも少しずつ強くなり、姫スイレンの葉にも日光が当た…

春が来ました

寒かった冬も終わりを告げ、一日一日と暖かくなってきました。 冬の間は底の方でじっとしていたメダカたちも、暖かい日中は水面に上がって来るようになりました。 冬の間も、水が蒸発していくため、一週間に一回ずつは水を補充していました。 今日も、水を補…

スイレン鉢とテーブルアクアリウム―かんたんに楽しめるビオトープガイド

図書館で、メダカとスイレン鉢に関する本を見つけました。 今年2009年の7月頃に出た本のようです。 内容は、スイレン70%、他の水生植物10%、メダカ10%、他10%ぐらいの内訳です。 寒くなってきて、我が家のスイレンもメダカも夏のような元気はありません。 ス…

11月に入ってのスイレン鉢

暑かった夏も終わり、秋も深くなってきました。 11月に入ってのスイレン鉢の様子です。 まだまだホテイアオイは元気です。 まだ青い新葉が出てきてる株もあります。 姫スイレンは葉に小さな虫のようなものがついていて、葉は緑から茶色に変わっています。 こ…

ホテイアオイの花が咲いた

ホテイアオイの花が咲きました。 もう秋になり、まさか今になって咲くとは思っていなかったのでびっくりしています。 花は、薄い青紫色です。 小さな花で、少し元気がなさそうに見えます。 写真のように、今年もホテイアオイの繁殖力はすごく、夏に爆発的に…

ヒメダカの色が濃くなった訳

今日ふと気がついたのですが、ヒメダカの色が濃くなっています。 オレンジ色が以前よりも濃くなっています。 春先は薄いオレンジだったヒメダカが、なぜ濃くなったのでしょう。 思い当たるのは、エサを変えたことです。 これまでは、 キョーリン飼育教材 メ…

めだかの稚魚の成長速度

今年卵からかえった稚魚を睡蓮鉢に入れました。 親めだかは火鉢に移動させました。 そして、今年の稚魚を睡蓮鉢に入れてゆったりとした環境としました。 写真に写っているのは、大きい方からの二匹です。 一番大きい稚魚は、昨年生まれたメダカと大きな違い…

メダカの稚魚が激減した訳

今年も順調にメダカの卵から稚魚が孵化していました。 金魚鉢にホテイアオイや藻ごと移すと、数日後には小さな稚魚がたくさん泳いでいます。 おそらく20匹以上はいた金魚鉢のメダカの稚魚が、最近三匹まで減っていました。 一匹は、同じ稚魚なのにとても大き…

今年二回目のスイレン開花

昨年一度も咲かなかったスイレンが、今年になって一度花を咲かせて大喜びしました。 その後、もう今年は咲くことはないのだろう、と思っていました。 スイレンには悪いのですが、全く期待していなかったのですが、7/9(木)朝、いつものようにメダカのえさや…

藻が少なくなった理由

ホテイアオイの根にからまる藻を少なくするために、ホテイアオイを金魚の入っている火鉢に入れて約一週間です。 わずかに藻が少なくなったようにも思えます。 その理由は ・金魚が藻を食べた ・赤玉土が効いている が考えられます。 金魚はいつもおなかがペ…

藻を金魚に掃除してもらう

藻にメダカが絡まるのですが、ホテイアオイの根に絡まった藻は取るのが大変です。 写真のように、ホテイアオイの根に絡まった藻を取ろうとすると、ホテイアオイの根までちぎってしまいます。 そこで、このホテイアオイごと、金魚が入った睡蓮鉢に移動させる…

藻にめだかの稚魚がひっかかる

藻に産み付けられた卵ごと、孵化用水槽に入れた藻のその後です。 藻に着いたメダカの卵もほぼ孵化して、プラスチック水槽の中はかわいらしいメダカが元気よく泳いでいます。ところが、良くみてみると、孵化してから一週間か二週間ぐらいたった、少しだけ大き…

メダカと藻

メダカを入れているスイレン鉢やプラスチック水槽に藻が大発生しています。 この写真は、めだかの稚魚用プラスチック水槽のホテイアオイと藻です。 この藻は、引き上げて捨ててしまいたいのですが、少々訳があり捨てていません。 それは、この藻にめだかが卵…

メダカのエサのニオイ比較

うさ美さんのコメントで「キリミンのにおいが苦手」とありましたので、我が家にあるメダカのエサの臭い比較をしてみました。 一部、メダカのエサでないものもありますがご容赦ください。 ★キョーリン飼育教材 メダカ・タナゴ・フナのエサ 50g 普通のにおい。…

新しい石臼の環境

昨日、持って行ったメダカ、今日様子を見に行きました。 昨日は石臼のそこの方でじっとしていたメダカですが、今日は水面にあがってきて元気そうな姿を見せてくれました。 さっそく、食べ慣れている「キョーリン キョーリン飼育教材 メダカ・タナゴ・フナの…

メダカの運搬

昨年孵化したヒメダカをあげることになりました。 車で約1時間の距離、どうやってメダカを運ぼうかと考えました。 通常、ペットショップやホームセンターでめだかを買うと、ナイロン袋に入れてくれます。 しかし、少し長時間になりますので、何か必要かと思…

メダカのえさの成分

今めだかにやっているえさの残りが少なくなってきました。 先日、近所のホームセンターに行ったところ、今のキョーリンのえさとよく似ていて、そのホームセンターオリジナル(キョーリンOEM)のえさを置いていました。 今度はそのホームセンターオリジナルの…

ざりがにのえさをめだかの餌に!

ザリガニのえさをめだかの餌にしてみました。 いつもは、 をやっています。 このえさが、だいぶん少なくなってきました。 そして、昨年買ったザリガニのえさですが、今はザリガニを飼っていないので、このえさが減らずに残っています。 そこでザリガニのえさ…